2017-03-03(金)越生梅林と玉川温泉ひとり旅
晴れのち曇り 最高気温14℃ 北北西の風8m 湿度16%


撮影データ:PENTAX K-S2+DA17-70mmf4 FA50mmf1.4 FA80mm-320mmとiPhone6で撮影。
画像はクリックで拡大します。

今日は栃木の烏山線でキハ40のラストランイベントがある日です。
ちょっと見たかったですが、鉄の中でも屑鉄と呼ばれる「葬式鉄」が沢山湧いて出るのは目に見えてます。
そんな連中でギュウギュウに寿司詰めになったキハ40には乗りたくないし、
どうせ駅のホームにも一杯湧いて出てるだろうし、
一般の方々からそんなのと同類扱いの白い目で見られたくない心情から今回はパスしました。

ただ後日にラストランの様子を見たのですが、あまり集まっていなかったようですね。
記念切符は売り切れていたようですが、葬式鉄がどうのこうのというニュースは聞きませんでした。
キハ40、意外と穏やかな最後を迎えたのかな?

これでJR東の関東圏からは国鉄型の気動車は全て無くなりました。
しかし久留里線は新型の車両とか導入してますが、八高北線は見放され感が半端ない(笑)
・ディーゼル気動車(JR型だが)が見られるのは久留里線と八高北線のみ。
・埼玉県でも鉄道の非電化区間はここだけ。
  高崎線とかがあれだけの大量輸送をこなしているにも関わらず、ここの車両は噴煙あげて2両編成で走ってます。
  ちなみに隣りの私鉄も今にも煙が出そうな旧型を使っていますが(ああ、昭和生まれの8000系)。
・私のNAVITIMEは八王子〜高崎で検索すると中央・武蔵野・高崎線経由になる。
  実際、その方がちょっとだけ早かったりもするw
・大回り乗車で乗れる非電化路線もここだけ。
ICカードが使える非電化路線もここだけ。
・東武越生線は1時間に4〜5本あるが、八高線は少ない時間帯で2時間近く列車が来ない時間がある。


すげ〜よ(笑)

さておき埼玉県入間郡越生(おごせ)町の梅林が見頃な様なのでちょっと見てきました。
ついでに美味しい物と温泉もあればと、行きの車内で検索しながらのヤッツケな次第であります(^^ゞ・・・。
今入力してて気がついたんだけど越生(OGOSE)って難読だよなぁ。こしお とか こしなま とか?
知らない人は読めないよね。

それと今日はレトロに切符の旅にしました。
なんかさ、ポッケに乗車券が入ってるのって良いよね(←何が?)。

 あぁ、手が段々と爺さんみたいになってくるなぁ・・。

6:47朝霞台発の急行で坂戸まで。そこから越生線で越生まで行きます。
 
かなりくたびれている越生線8000系車内。今後東武鉄道はこの路線にどの車両を持ってくるのか楽しみです。
越生に到着。ちょうど八高線も到着しました。


変わらぬ風貌の越生駅。右の写真は1979年です。
 

越生町は梅まつり開催中。観光協会は稼ぎ時ですね。
  
綺麗な桃色のしだれ梅が咲いている駅前ロータリー。
ここから梅林行きのシャトルバスが出ています。駅前から梅林まで200円。


 Bilingualと掛けてるのですな。梅林GIRL・・・。

  恵比寿中学のイベントは例の死亡事故により中止となりました。

08:15に梅林に到着。紅梅は満開、白梅は7部咲きと言った所でしょうか。
ただ日陰にある株は咲きが遅いですね。


まだ朝早いのでお客さんは私だけ。しばらくしてカメラマンらしき方が数人ほど。
入場料300円を払おうとしますが料金所には誰も居ません。08:30前なら無料なのでしょうか?
ちなみに梅林から帰る頃には係の方がお客様から料金を徴収していました。いいのか?これで。
関東三大梅林(水戸偕楽園・越生梅林・三番目に関しては諸説あり)にしてはヌルいですねぇ(笑)

梅園内に置いてあったレトロなベンチ。もはや貴重なフジカラー。


ここからしばらくは梅の写真を御覧ください。






展望台からの景色ですが・・・・
電線はどうにか出来ないんですかねぇ。



屋台村はまだ営業時間前。
来るのがちょっと早かったかな?





こうして貸し切りの梅林を歩いていると気分はお殿様?



福寿草はそろそろ終わりですね。



こちらは蝋梅(ろうばい)の木



ピンクのきれいなしだれ梅

越生駅に戻ろうとしますがシャトルバスは今行ったばかりで、次のバスまで1時間近くあります。
交通難民になってしまいましたが駅までは所詮3Km程度。いいや、歩いちゃえ(^^)。
これで200円浮いたぜ(笑)。

途中、赤ポストの群れを発見。もう使って無いのかな?


変わった名前の薬局を見つけました。新井蘇生堂薬局、略してASD(←キーボード入力が楽w)
「蘇生堂」ってフェニックスの尾とか世界樹の葉とか売ってそうw


さて朝ご飯を食べていないので小腹が空きました。
食べログで越生駅近辺を検索すると「肉のひろさわ」さんがランキング1位になっていました。
「梅コロッケ」とか「梅〜」とか面白そうなラインナップがあるみたいなので早速訪問です。



駅前のベンチでアツアツのコロッケを頂きます。
左が梅コロッケ、右が梅しそロールカツです。これが微妙にウマい!
お試しで1個づつ買いましたが、空腹だったせいもあり、もっと食べたかったな。
また帰りにでも買おうかなと思いつつ駅の待合室で近隣の温泉を検索します。

コロッケが油っこいので喉が渇きます。自販機で買ったのは・・・

「普通のほうじ茶だよ」(分かる人だけ分かれば良い)
ですよね〜(笑)

で、温泉検索の結果、
ゆうぱーくおごせ
 サイトを見てもなんかイメージが違うなと。
 お風呂もGカップの水着ねーちゃんがモデルとして入浴してるし、
 料金体系もよくわかんない。パス。

ニューサンピア埼玉おごせ
 パッと見良いんですけど、駅からの距離3.5Km。ん〜もっと近くにはないのか?
 値段や雰囲気は良い感じなんですけどねぇ。

ちゅうか、町内に昔ながらの銭湯とか無いのかな?俺なんかその程度で良いのに。
と思ったけどもう町内に銭湯は無いようです。

銭湯 玉川温泉
 玉川温泉?秋田か? いや、お隣り都幾川町の玉川地区にある温泉です。
 サイトを見た限りはいい感じだな。・・・最寄り駅は明覚か。
 さらに明覚から2.4Kmか。よしここにするか!

という訳で八高線でひと駅先の明覚に移動することに。
ちょうど八高線の次の列車まで12分。この時間帯にしては運が良いです。
八高線は日中2時間くらい来ない時間帯があるので。


越生のホームで八高線を待つなんて何年ぶりだろうか。
東武もJRも居ない時間ってすごく静かだよね、この駅。


やがて踏切が鳴り、キハ110が入線してきます。
もう貴重になってしまった埼玉県の気動車。この風景がいつまでも変わらないといいのにね。


乗車してシングルクロスシートに座れました。お、今日はガラガラだな。
明覚に到着。ここから2.4Kmほどは歩きです。
しかし玉川温泉、最寄りの駅から何も交通機関がないとは、もはや車ありきが当たり前の営業になっておりますな。
タクシーで10分と書いてありますが、片道2.4Kmのタクシー利用ってかなりの割高だよね(笑)

 桜の時期はかなりの人で賑わう明覚駅。

立派な駅舎の明覚駅もついに無人駅になってしまいました。
昔は駅員さんと話をしたこともあったのですが・・。

乗車券の券売機も無く、乗車駅証明書発行機だけが寂しく置いてあります。
「びゅう」のチラシが一枚も入っていないというのは寂しすぎ。


明覚駅。ここには必ずタクシーが1台停まっています。こう言う考え方が大事なんですよね。
運転手さんは爆睡しているけど、ここにタクシーが居ることに意義があるんです。
だからこの駅を無人化するのは個人的にはちょっと頂けないですね。

玉川温泉目指して歩き始めます。地元の人はみんな車なので人なんか見かけやしない。
ポケットに手を突っ込んだまま黙々と歩き始めます。

 川北橋より。

八高線の踏切近くにある案内看板。


途中、変な建造物を見つけました。
ネットで調べてみましたが情報は無し。結局最後まで何だかわからずじまいでした。
  もう廃墟なのかな?


近くまで来ると幟が立っています。ちょっとワクワクしますね。
それにしても今日は絶好のハイキング日和。風は少々ありますが、気温湿度共に快適です。

 
玉川温泉正面玄関。入口はちょっと地味ですね。懐かしのミゼットが置いてあります。



店内売店。駄菓子とサイダー等が置いてあります。
ケロリンの桶も売ってるけど値段が高すぎ。



「めっぽうかいにうまい」とは、
「滅法界にウマい」つまりこの世のものとは思えない
味だということだそうです。



更衣所にあった牛乳販売機。
100円なのもありがたいです。



もちろん私はフルーツ牛乳



館内案内図。2階の大広間はカラオケでうるさくて、
1階の大広間はちょっと狭く
浴室は混んでないのに休憩室は混雑している印象でした。


 
 

内湯は2.30人は一度に入れる大浴場。露天風呂は一度に15人位ですかね。
両方共温度は38〜40位の温めの湯で長湯ができますので体の芯まで温まります。
泉質はPH10.1のアルカリ泉なのでとてもヌルヌルしています。

ここはリピートありですね。周辺の雰囲気(人里離れている)とか館内の設備とか、
とてもゆっくり出来そうな施設です。
温泉後の水分と、ゴロ寝が出来る環境は最高です。入浴料800円也。


癒やされて駅に戻ります。復路も徒歩ですが、午後になり若干でも日が傾き始めると里山の気温は下がり始め
体感温度も変わってきます。往路のようなポカポカ感はもう感じられませんでした。

越生に戻ると列車までちょうど18分待ち。絶好のタイミングでした。
まあ、ひと駅(5.4Kmしかない)なんでタイミング悪かったら歩いちゃう予定でしたがね。

 手書きの駅名板がオサレな明覚駅。東北行きたいなぁ。

 寂しい・・寂しすぎるぞ無人駅

高麗川行きの列車がやって来ました。
この駅は桜が咲くと鉄道写真の撮影地となります。
 明覚駅の跨線橋より撮影。

越生に戻ってきました。ちょっとヒロキ氏のところに寄っておしゃべりタイム。
ちょうどお客さんの居ないタイミングで長々と歓談出来ました(笑)

さて今日はこれで帰りますが、越生駅前の観光協会さんが運営する案内所でお土産を買います。
駅前には他に二軒の商店がありますが、どちらも入りづらい雰囲気(^^ゞ。というか暗すぎ(笑)
それに引き換え安定の協会さんの店舗兼案内所。店内も明るくて窓も大きい。品揃えも上々です。
これでこそ観光客の購買意欲も湧くというもの。この建物が駅前にあればいいのに。
 
まあ、おみやげと言っても越生なので梅関連の商品が大多数を占めます。
東武越生線は本数が多いので時間を気にせずゆっくり出来ます。
本来、観光地というのは旅人が列車の時間を気にして色々と楽しめなくなってしまうのは間違いだと思います。
列車がいつでもくるという安心があれば、こうやって土産屋にも寄れて地元に金も落とすのです。
せっかく高崎と八王子という近郊の要を結んでいる路線なのに商売っ気の無いJRにはホント辟易します。

そんなわけで店内をゆっくり物色した所、美味しそうな梅ジュースがあるので頂いてみましたが、
想像していた味とは全然違うのでビックリ。良い意味で本当の梅の味がします。
 色を見ても濃厚なのが分かりますよね。

しか〜し、提供されたこのカップ。検尿を思わせてしまう白色の紙カップです。
内側に目盛りこそ付いていませんが、こういう所が非常に残念。ここの人達、コンビニでコーヒーとか飲んだこと無いのでしょうか?
セブンイレブンの紙カップなんて100円コーヒーなのにとてもオシャレですよ。
ぜひ見習って欲しいものです。

ちなみに・ローソンのカップ
    ・ファミマのカップ
は、こんな感じです。みんな考えてますよ〜、観光協会さん。ジュースは150円でも良い品質なのでカップはオシャレにして下さい。
で、今回買ったお土産は、

定番の一里飴。一粒4Km。あれ?どこかで聞いたようなフレーズだな・・。


越生産梅ジャム。駄菓子の梅ジャムの様な味を想像しましたが蜂蜜を混ぜてあるので別物です。
駄菓子屋の梅ジャムはミルクせんべいに合いますが、こちらのジャムはパン(トースト)に合います。
まあ、美味しいですよ。


本当はうめりんの人形も欲しかったですが手が出ない価格でした。また今度ね。
そして家へのお土産用として再び「ひろさわ肉店」へw
今度はメンチカツとコロッケを購入。癖になる味なんで(笑)



 帰りの切符

こうして無地に帰宅しました。
晩御飯はもちろん「ひろさわ肉店」の梅コロッケと梅メンチカツ。
これ、観光シーズンは駅前で揚げて売ればいいのにね。
少々ボッてもハイキングから疲れて戻ってきた観光客等は買うと思いますよ。
あ、もしかして梅林の売店には置いてるのかな?確認しませんでした、ハハハ。


長文愛読ありがとうございました。
次回の撮影記もお楽しみに。


撮影記トップに戻る→

総合トップに戻る→