2015-08-14()南紀旅行4日目 
快晴 最高気温32℃ 西北西の風2m 湿度53%

撮影データ:PENTAX K200D+DA17-70mm f4とFA80-320mm f4.5-6.7とiPhone6で撮影。 画像はクリックで拡大します。


おはようございます。今日もお父さんだけ早起きです(毎日じゃねーか)
朝食まで時間があるのでちょっと御坊駅のエキナカ(笑)散歩に。



朝、部屋から見た御坊駅前。今日はカラッとした快晴です。



御坊市の名物「クエ」です。私はまだ食したことはありませんが、
美味しいのかなぁ?いかんせん高くてなぁ。





クエキャラのグッズがありますが、
正直、どれもこれも魅力的では無かったです、すいません。

観光の活性化にゆるキャラでもあれば・・・と検索してみましたが、
御坊市には「花まるごぼう」、日高市には「クエ太郎&クーコ」なるものが存在しました。ついでに白浜にもこんなのが。
しかしなぁ・・・・どれもこれも 詳しくはリンク先の公式サイトを御覧ください(^_^;)。

朝食の時間です。ホテルに併設のキッチンに行きます。
 何か絵に描いたようなモーニング。でもこれで十分ですよ。

宿をチェックアウトし、車で北上します。目指すのは白崎海洋公園。
ここも和歌山県の奇石の1つでして、岬全体が石灰岩で構成されています。
「日本のエーゲ海」とも呼ばれています。



白崎海洋公園入口。キャンプの施設もあります。




展望台への螺旋階段。




石灰岩が眩しくて、サングラスが欲しい所。



海の向こうは四国です。



うぉぉ〜!スキューバやりたい〜!
私と娘は一応OWD(オープンウォーターダイバー)の資格持ち。
機材の空きがあればすぐにでも参加できるのですが・・。



海洋公園には道の駅もあります。
1階に食堂とお土産屋。
2階はシェルズギャラリー(貝の博物館)です。



1階のおみやげ屋さん。



相当数の貝が展示してあります。
我々も串本で拾った貝があるので名前を調べたりしました。

シェルズギャラリーも良いんだけどさ、2階の空調が効いてないってのはどうなのよ?
日差しが差し込んでいる空間は温室そのもの。ゆっくり貝が見られなかったじゃないですか(泣)。


和歌山の綺麗な海ともここでさようなら。一気に和歌山城を目指します。
城内の駐車場は既に満車だったので、最寄りのタイムズに車を停めます。
そこから入場門まで徒歩10分位。それにしても暑い。
ここ数日、海風に吹かれながら暮らしていたので都会独特の蒸し暑さに体がついて行かないです(ToT)。
入場券を購入して城内に入ります。



和歌山城案内図



なぜ400円ではないのか?



天守閣を臨む




天守閣に登ると気分は殿様気分。和歌山の街並みを見下ろします。
城から北に向かっての180°


城から南に向かって180°



1階のおみやげ屋さん。色々あって迷いますね。
でも結局何も買いませんでした。


和歌山駅に向かいます。ここでレンタカーは返却。ここから先、乗り慣れない関西の市街地走行は敬遠することにしました。
最もここから先は交通網が発達しているので鉄道で十分なんですけどね。
 和歌山駅

時間に余裕があるので和歌山駅でスタンプゲット。さすがに用意された種類が多いですね。

和歌山城:
豊臣秀吉の命を受け、弟の秀長が築城したと言われる和歌山城。
徳川頼宣が入城してからは、紀州徳川家の居城として栄えました。
高台から城下を見守るように立つ和歌山城は、春になると桜がパッと咲き誇り、憩いのスポットにもなっています。



和歌山ラーメン:
地元では「中華そば」と呼ばれる和歌山ラーメン。
スープは大きく2種類に分類され、醤油ベースのすっきり風味と、豚骨ベースのこってり風味があります。
ご当地ラーメンブームを巻き起こした立役者とも言えます。



紀州みかん:
橙色に輝く小ぶりなみかんからは、甘酸っぱい香りがふわりと放たれます。
日本での栽培の起源は、中国原産の「甘子(こうじ)」が日本に伝来し、
熊本県で作られ始めたところにあると言われ、そこから和歌山にも伝わってきました。


レンタカー返却後、和歌山駅で昼食にします。今日の昼食は和歌山ラーメン。本場での逸品を味わう事にします。
選んだのは和歌山駅構内にある「丸美商店」さん。食べログでもかなり高評価のラーメン店です。
ちなみに食べログで全国1位評価のラーメン屋が和歌山県の箕島(みのしま)にあります。
白崎海岸から和歌山に向かう途中、前を通ったのですが昼食には早かった事、駐車場が無いこと、
既に行列が出来ていた事等を踏まえて遠慮させて頂きました。
丸美商店さんも和歌山県内では28位ですが、やはりエキナカで便利ということも有り選ばせて頂きました。
大きな荷物を駅のコインロッカーに預け、エキナカの店舗に向かいます。

昼食時間にも関わらず、並んでいるのは3人ほど。店員さんに人数を告げ、待つこと10分位、着席しました。
今回頼んだのは・・・・
・特製中華そば大盛 1
・中華そば   2
・子供用の取り椀 1 です。

 


息子は一人前
を食べられないのでみんなからのおすそ分けです。

注文を済ませると荷物置き用として大きな脱衣カゴのようなものがテーブルの脇に置かれました。
ラーメン屋さんの床は脂っぽいので荷物の底面を汚さないようにとの心使いですね、ありがとうございます。
待つこと10分ほど。とてもよい香りを漂わせながらラーメンが運ばれてきました。まずはスープを頂きます。



丸美商店さん正面。エキナカのB1にあります。



中華そばのみで経営。「特製」はチャーシューが増えます。
メニューにおでんがあるけど醤油とんこつ味のおでんか〜。
寒い夜に食してみたいものです。



特製中華そばです。
和歌山ラーメンは醤油とんこつが代表味。
決してサッパリとは言えない味ですが、この濃厚さが良い。

おお、味は濃いけど確かに美味しい。これが和歌山ラーメンか。
ラーメンってさ、スープの美味しさもさる事ながら麺とのマッチ感も大事なんだよね。
ここのはシンプルなストレート中太麺。これ、濃厚なスープと合いますわ〜。
そんな感じで家族一同、ペロリと平らげてしまいました。ご馳走様。

テーブルの上にはサイドメニューのなれ鮨やゆで卵が置いてあります。
ゆで卵はラーメンに1つ入れさせて頂きました。また酢飯で〆てあるこのなれ鮨、
濃厚なラーメンを食べた後のサッパリ感がたまらないので
、これも1つ頂きました。

お店を後にします、いや〜満足満足、美味しい食は人を幸せにしますよねぇ。

さて今日はこれから和歌山電鐵に乗車します。先日まで駅長だった「たま」は6月に死んでしまいましたが、
今は代わりの「ニタマ」が駅長を務めています。まずは一日乗車券を購入。
途中駅で下車予定はありませんが往復の運賃よりお得なので。



和歌山電鐵1日乗車券。



裏面です。



和歌山電鐵のホームに上る階段もたまでいっぱい。



床の足跡を辿ると和歌山電鐵のホームに行けますよ。



まずはおもちゃ電車でした。
車内にキッズコーナーやガチャガチャなんかもあり楽しいですよ。



おもちゃ電車のシートです。
最初はミッキー、R?、ドナルドなんて言ってましたが、
ディズニーの商標が使える訳もなく、
結果Mouse、Rabbit、Dogでした(笑)

列車はのんびりと東へ向かいます。土地勘がないのでどこを走っているのか全然分かりませんが(笑)、
約30分程で終点の貴志駅に到着しました。



貴志駅降車口。人多いなぁ('A`)ヴァー



ニタマ新駅長。駅長帽そっちのけで爆睡中。



寝返りうっても寝てばかり。まあネコ(寝子)ですからねぇ。



貴志駅正面、ネコの顔をしています。



たまショップオープン中。混んでました〜。



故たまちゃんのオブジェもありました、記念撮影にどうぞ。



駅構内たまちゃん床タイル。踏めないですよね(笑)



和歌山方面を臨む。
視力障害者用のベルトブロックは嫌がらせなのか?



貴志駅は終点なのでここから先は線路がありません。



記念入場券。



記念入場券裏面です。故たま駅長。



「神前みーこ」の駅スタンプもゲット。
駅名は途中の「伊太祈曽(いだきそ)」ですが、
頭に乗っかってるのはたまちゃんです。

神前みーこ:和歌山電鐵の運転士。
おもちゃが好きで、お気に入りはチョロQとプラレール。
趣味はネコじゃらしでネコと遊ぶこと。



たまショップで購入したドロップ(さくまドロップ)とキーホルダー。
キーホルダーは和歌山電鐵のたま電車(後述)です。
ドロップ270円、キーホルダー800円。



たまちゃんぬいぐるみ。定番のキャラグッズですね。
全長約10センチ。880円


貴志駅を堪能したので和歌山に戻ります。帰りは運の良いことに「たま電車」でした。



お耳の付いている列車なんて全国でもここだけでしょ。



乗車率高めです。半分くらいは外国人。



車内はたまだらけ。



座布団も三毛猫柄。







こんなのも購入してしまいました。1500円。
たま電車の可愛らしい模型です。造らずにコレクションとして。

   

 途中の伊太祈曽駅。「もっとずっと貴志川線」対して「キットずっと三陸鉄道」。何か似てませんか?

和歌山駅に戻ってきました。ここから大阪の天王寺まで特急で移動します。
ついでに和歌山電鐵のスタンプもゲット!




 朱肉が蒸発しちゃってるんですが・・・。

 JR西の新型車両はちんぷんかんぷん。調べたら225系と言うのね。ふ〜ん。

 乗車するのはくろしお24号。「新大阪」「京都」の表示に胸が踊ります(行かないけどね)。



 287系の特急くろしおです。2012年製造の車両なのでピカピカですね。

 まだまだ新車なので車内も綺麗で快適です。



特急利用は2区間だけなのですぐに天王寺に到着してしまいます。
 途中、車内から見えたアベノハルカス。日本で3番目に高い建造物です(商業ビルとしては日本一高い(2015年現在))

天王寺に到着。この駅に来るのは30年ぶりです。昔の車両がそのまま居るのはJR西の計らいか?(笑)
 ありがとう、くろしお。とても速かったよ。

 天王寺駅でたこ焼きスタンプゲット!
たこ焼き:
「一家に必ず一台はたこ焼き器がある」と言われるほど、大阪人にとってなじみの深い食べ物。
街中には多くの屋台があふれ、公園に座って食べる人もたくさん見られます。
2本のつま楊枝は一人分で、タコをしっかりつかんで食べます。


まずは宿泊先に大きな荷物を預けに行きます。今日のお宿は「東横INNあべの天王寺&ホスピタルINN市大病院前」←なげーよヽ(`Д´)。
館内設備は安定の東横インです。目の前が西成地区ですけど(笑)
ところが宿に向かう途中、久しぶりの都会でちょっと迷ってしまいました。駅から真っ直ぐ西に行けばホテルなのですが、
何故か南に向かってしまいました。途中で妻がツッコミを入れてくれたので発覚しました。危ない危ない。

 天王寺駅前から見上げるアベノハルカス。デカイなぁ。

宿に荷物を預ければ後は大阪の夜が待っています(笑)
まずは大阪のたこ焼きを堪能すべくハルカスの裏側にある「やまちゃん2号店」に向かいます。今度は迷いませんよ。
 夕暮れになり始めた天王寺の街。明日も晴れるといいな。

  天然流健康食品って何?
ここがやまちゃん2号店。
今回注文したのは・・・
・ベスト 2つ
・ヤング 2つ 計1600円でした。

たこ焼きを買っている人達は大体がその辺で立ち食いしているので我々もそれに習って立ち食いです。

アッツアツのたこ焼きをホフホフしながら頬張ります(゚д゚)ウマー。
大阪のたこ焼きは出汁が違うのかな?関東ではこういう味のたこ焼きは無いですよね。
割りと銀だこに近い食感ですが、こちらの方がCPも優れていて総合的には遥かに勝っています。
東京にある「大阪たこ焼き」って不味いのばかりだけど何でだろ?(笑)。
今思うともう一皿頼んでも良かったかな?

続いてはジャンジャン横町を抜けて通天閣に向かいます。途中、天王寺の街は夕暮れになってしまいました。


ジャンジャン横丁は面白いですねぇ。家族は怖がっていましたが、昭和のオヤジにはたまらない雰囲気です。
私も興奮しちゃって横丁の写真は全く撮っていなかったです。復古調なカルチャーショックを受けちゃって(笑)
将棋道場なんて時間があればぜひ一手お手合わせ願いたいですなぁ。


気がつけば通天閣の見える新世界に。派手な繁華街が大阪らしいです。
 
あ〜10mm位の広角が欲しい所。ガッと近づいて、グッと上に向かってパンしたい場所です。
用心の為デジ眼はホテルに置いてきちゃったし、iPhoneの29mmではイマイチですなぁ。
ただ暗いところではK200Dを既に超えてるかも。昔のデジ眼は暗い所に極端に弱いからなぁ。
HDRとかもないし、ISOだって1600までしか無い。高感度のノイズ処理だって今時の機種に比べて見てらんない。
そんなK200Dは2008年製のカメラ。そろそろなのかも知れませんね。

通天閣に到着。入場料を払って展望台まで行きます。


 通天閣入場券。「お財布に入れておくことをおすすめします」って大阪らしいなぁ。

 ちょっと混雑していました。あちこちに関西弁ギャグが。

 通天閣からの南東側の夜景。左にアベノハルカスが見えます。


このビリケンの賽銭箱ですが「賽銭、ぎょうさんつこうてや」と何度も何度もしゃべります。
浪花商魂丸出しに関東人は閉口で〜す(^_^;)。

 キティちゃんまでたこ焼きです。も〜・・・・。

 お土産屋もビリケンだらけ(笑)。全く買う気が起きねぇ(^^)。

通天閣のパンフレットがこれまたお洒落。ペーパークラフト付きの大サービスです。まだ作ってはいませんが。




通天閣のそばに昭和テイストあふれる喫茶店を見つけたのでちょっと寄ってみました。その名も「ドレミ」。
注文したのは・・・
・バナナローヤル
・チョコレートパフェ
・クリームソーダ 2 です。



昔は成増にもこんな喫茶店があったような・・?



メニューのラインナップが懐かしいものばかり。



バナナローヤルです。アイス用のスプーンと言い、味と言い、
昭和テイストが懐かしい!
さくらんぼの缶詰なんて最近食べてなかったしなぁ。

もう夜も遅いのでホテルに戻ります。
明日はいよいよ最終日のUSJです。なんか串本や勝浦に帰りたくなってきた(^_^;)。


次 8月15日に行く→

前 ←8月13
日に戻る

撮影記トップに戻る

総合トップに戻る